メニューを飛ばして本文へ

四国から、みんなのセカイを変えていく さぁ飛び込もう!
あなたの挑戦と技術が道を創る

四国から、みんなのセカイを変えていく さぁ飛び込もう!
あなたの挑戦と技術が道を創る

MESSAGE採用コンセプト・メッセージ

NTTデータ四国は
「四国で一番お客様から信頼いただけるビジネスパートナー」を目指し、 先端技術を武器に多様なプロジェクトに参画、 社会課題の解決に取り組んでいます。
国内外のプロフェッショナルと連携し、 協力しながら成果を生み出す喜びを共有しましょう。
未来を描く、共に輝く。 多様なバックグラウンドを持つ人々が 一体となって挑戦し、成長できる環境が、NTTデータ四国にはあります。 あなたの力で社会を支える仕組みを創造しませんか?

BUSINESS私たちの仕事

NTTデータ四国は、公共、決済・金融、法人、先端技術の4つの事業分野に取り組んでいます。また、分野に共通してDXを推進しており、お客様のITパートナーとして課題解決や事業発展を支援します。

システム開発においては、トータルコーディネーターとして企画立案から保守・運用までの全工程を請け負います。各協力会社様とも連携しながら、プロジェクトの全体統括を担います。また、営業活動ではお客様のご要望・課題を踏まえ、SEと連携しながらNTTデータグループの知見や最新ITを活用した提案と受注活動を実施します。SEはさまざまなステークホルダと連携しながらシステム開発に関わる全工程を幅広く手掛け、お客様に最適なシステムを提供します。

お客さまとNTTデータ四国 お客さまとNTTデータ四国

BUSINESS事業紹介

公共分野のイメージ画像
公共分野
決済・金融分野のイメージ画像
決済・金融分野
法人分野のイメージ画像
法人分野
先端技術分野のイメージ画像
先端技術分野

PERSON社員紹介

KEYWORDキーワードで見るNTTデータ四国

NTTデータグループNTTデータグループ
NTTデータグループは、日本最大の専業ITベンダです。国内外に約300社、約15万人の仲間がおり、付加価値の高いITサービスを日々提供しています。また、安定した経営基盤と充実した福利厚生、研修制度があることも大きな特徴です。社員は常時4,000コースの研修を受講できるほか、ITベンダならではの最先端技術に触れながらスキルを磨くことができます。
幅広い事業領域・ソリューション幅広い事業領域・
ソリューション
あらゆる事業領域をカバーしていることもNTTデータ四国としての強みです。入社後は公共、決済・金融、法人、先端技術など、幅広い事業に携わることができます。AI、BI、クラウドをはじめとするNTTデータグループの最先端デジタル技術やグループのネットワークの活用が多様な領域のお客様への提案を可能にしています。
上流工程から幅広く携われる上流工程から
幅広く携われる
入社後は、幅広い工程に携わることができます。NTTデータ四国では「要件定義・基本設計」といった上流⼯程から、「製造・試験⼯程」まで一貫したサービス提供をしているためです。自社開発案件に関わる機会も多くあります。直接契約を結んだお客様のご要望や声を聞きながら業務に活かせる環境があり、社員はやりがいを持って働くことができます。
地域密着×全国展開地域密着×全国展開
地元密着のビジネスから、NTTデータグループ連携での大規模ビジネスまで、幅広く携われます。四国地域全般に顧客基盤があるという特色があり、業務を通じて四国の発展にも貢献できます。また、NTTデータ四国の得意分野とグループのネットワークを活かして、全国のお客様にもサービスを提供しています。
柔軟な働き方柔軟な働き方
柔軟な働き方が可能な環境や各種制度が整っています。テレワークやフレックス制度により、時間や場所に捉われない働き方ができます。育児や介護など、社員のライフステージに合わせたさまざまな制度も整備されています。このほかにも、休暇制度も整っており、社員が安心して働ける環境があります。
UIターン積極採用UIターン積極採用
四国にゆかりのある社員の割合が多いのも特色の一つです。学生時代は四国以外の地域で過ごし、就職を機に、四国に戻るといったケースも珍しくありません。四国には、自然と都市が融合したコンパクトで暮らしやすい環境があります。海も山も近い立地で、レジャーも気軽に楽しめます。
新卒採用の拡大新卒採用の拡大
事業規模の拡大やお客様のニーズの多様化に伴い新卒採用拡大に注力しています。直近の採用実績は2021年度10人、2022年度11人、2023年度10人、2024年度14人(予定)と、毎年10~15名の採用計画を進めています。
採用対象については大学・専門・高専を問わず、また、専攻についても文系・理系を問わず幅広く採用しています。
入社前後のフォローアップ入社前後のフォローアップ
新入社員として入社する方が、安心して仕事に取り組めるように、フォローアップに力を入れています。
入社前には、コミュニケーション力を鍛える研修や入社前準備講座などを実施しています。入社後も、約2カ月間の新入社員研修を行っており、配属前に業務の基礎知識やビジネスマナーを身につけることができます。
また、入社前からチャットツールを利用し、入社前後の気になる点を気軽に質問できるなど、幅広いサポートを行っています。
資格取得・研修受講支援制度資格取得・研修受講支援制度
情報処理をはじめとした各種公的資格・ベンダ資格取得の支援制度があり、受検関連費用の補助や、取得時のお祝金支給など、サポート体制が充実しています。
また、社内外の研修参加費用の支援制度もあり、個人のスキルアップが図れます。

SYSTEM人財育成と働き方を支援する制度

EMPLOYEE DEVELOPMENT人財育成の仕組み

NTTデータグループには、自己の成長が会社の成長につながる「プロフェッショナルCDP」という人財育成の仕組みがあります。

人財育成の仕組み

人事担当から

NTTデータグループでは人財育成のフレームワークである「プロフェッショナルCDP」に基づいて、社員のスキルと能力の向上やキャリアパスの構築を行っています。

一人ひとりが自身のありたい姿・役割を自覚し、自らを磨いていく情熱を持ち続けることにより、個人の自己実現が達成されます。各人の自己実現が集結することで、会社の持続的成長が可能になります。

大切なのは、「こうなりたい」という気持ちです。私たちは、社員一人ひとりのチャレンジと成長を応援しています。

WELFARE福利厚生・各種制度

テレワーク(在宅勤務制度)テレワーク
(在宅勤務制度)
社員全員テレワークができる環境が整っており、自宅での勤務が可能です。実施時には、テレワーク手当も支給されます。遠隔地からWeb会議やチャットが可能なTeamsなどのデジタルツールも充実しており、テレワーク下においても、社員や顧客とのタイムリーなコミュニケーションができる環境が整っています。
フレックスタイム制フレックスタイム制
一定範囲内で始業、就業時間を社員が決められるフレックス制度はもちろん、コアタイムがなく働く時間を自由に決められるスーパーフレックス制度があります。日々の都合に合わせて、プライベートと仕事とのバランスを柔軟に変更しながらの勤務が可能です。
育児支援制度育児支援制度
子供が生まれた社員には育児休職(子供が3歳になるまで)はもちろんのこと、復職後には短時間勤務を選択できる制度もあります。また、ベビーシッター利用時の割引制度や企業主導型保育園の共同利用など、子育てと仕事を両立できる支援策を積極的に導入しています。
住宅関係住宅関係
住宅補助費の支給制度や、社宅制度(居住地域による)があり、将来の住宅取得資金の貯蓄を後押ししています。また、マイホームの取得にあたっては、NTTグループの財形住宅融資制度が利用でき、さらに取得後3年間は「持家取得支援費」の支給も受けることができます。
休暇制度休暇制度
半日・時間単位で取得できる年次有給休暇(年休)に加え、5日間の夏季休暇も取得することができます。年休の平均取得日数は14.1日(2021年度実績)で、計画的に休暇を取得できる環境が整っています。また、年休を積み立てておいて、節目に応じて取得できるライフプラン休暇やアニバーサリー休暇の制度もあります。
レクリエーションレクリエーション
社員同士の交流を促進する「企画型レクリエーション」への費用補助制度や、福利厚生アウトソーシングサービス「ベネフィット・ワン」の利用ができるなど、プライベート支援も充実しています。また、社内サークル(野球、自転車、e-スポーツ等)も楽しく活動しており、社員同士の交流を深めることができます。

VOICE制度利用者の声

時間と場所を選ばず働けるので、仕事と子育ての両立も安心です!

在宅勤務できる「テレワーク制度」と、コアタイムなしで働ける「スーパーフレックス制度」を活用しています。子育てをしていると子どもの病気や何かしらのトラブルが急に発生するため、自分のタイミングで場所を選ばず業務に取り組めるのは助かります。私は今、子どもが起きる前の時間も利用して仕事をしています。お陰で朝食や保育園への送り迎えなど、子どものタイムテーブルに合わせて動け、安心して仕事と子育てを両立できます。同じ職場の同僚や先輩・後輩も、それぞれの方法で制度を活用しており、制度を利用しやすい雰囲気があります。

制度利用者
N.T.2013年新卒入社
第二ビジネス事業部 システム開発統括部 決済システム開発部 ソリューション開発担当
上司に後押しされた「産後パパ育休」。次は自分が勧める側に

子どもの出生日から8週間以内に、最長4週間まで休業できる「産後パパ育休」を利用しました。実は主任に任命された時期と、第一子の妊娠が分かったタイミングがほぼ同時で、育休取得には迷いがありました。上司に相談したところ、「制度も新設されたことだし、取得してみてはどうか」と後押ししてもらったことで、思いきって利用できました。結果として育児の大変さを妻と一緒に経験することができ、夫婦の相互理解も深まったと感じています。実際に体験しなければわからないこともたくさんあり、育休を取得して本当によかったです。次は後輩の育休取得を勧める側になりたいと思いますし、まだ予定はわかりませんが、第二子のタイミングでも再度利用したいと思っています。

制度利用者
A.S.2018年新卒入社
第二ビジネス事業部 システム開発統括部 決済システム開発部 ソリューション開発担当

RECRUIT採用情報

FLOW採用フロー

  1. 01
    01

    エントリー

    こちらからご応募ください。

    リクナビエントリー マイナビエントリー

    応募に関するお問い合わせ、ご質問等はe-mailにてお気軽にご連絡ください。

    問合せ先
    saiyou@nttdata-shikoku.co.jp 担当窓口:経営企画部 人事総務担当 人財開発グループ
  2. 02
    02

    会社説明会・適性検査

    適性検査は、能力試験(言語、数理、論理)および個人特性分析の2種類の試験を行います。
  3. 03
    03

    OpenES(写真貼付)の提出

    リクナビサイトを通じてご提出いただきます。
  4. 04
    04

    面接

    計3回、すべて個人面接です。
  5. 05
    05

    内定

    内定後は定期的に連絡会を開催いたします。

JOB DESCRIPTION募集要項

募集職種

FAQよくある質問

テレワークやフレックスタイムが導入される中で、アドバイザーなどとのコミュニケーションを定期的に取るため、どのような取り組みがありますか?
当社では、4月、7月、11月の年3回、社内イベントで全社員が集まります。その際には、事業計画についての説明や講演の他に懇親会もあり、社員同士の親睦を深めております。また、野球、自転車、eスポーツといった社内サークルも活発に行われており、業務外での交流もできます。
入社前に持っていたほうがよい知識や資格はありますか?
資格取得は特に必要ありませんが、たとえば「ITパスポート」は、広くIT用語に触れることができ、入社後も役に立つ資格の一つです。
社員の理系/文系の割合を教えてください。
おおよそ社員全体の6割が文系、4割が情報系を含む理系学部出身です。
配属先はどのようにして決まりますか?
入社後の新入社員研修終了時に、本人の希望と適性を考慮し決定します。
募集要項に学部学科不問とありますが、育成・研修の制度などはありますか?
入社後2年間は育成期間となります。一人ひとりに、アドバイザー(先輩社員)、育成指導者(上司)がつき、個々の成長のペースに合わせた、きめ細やかな教育体制を組んでおります。また、NTTデータグループでは研修制度も充実しており、入社後に知識やスキルを修得することができます。さらに、弊社独自の研修制度(入社後3、5、7年目)を設けており、キャリアパスの描き方を支援しています。
ジョブローテーションはありますか?

入社3年目以降、チャレンジシート(※)の作成や上司との面談を通して、自分の将来像、現在従事している業務内容、今後目指す方向性を定めた上で、業務やOff-JTの中でどのように成長していくかを計画します。自分の描く将来像によっては、SEとしてステップアップされる方もいれば、SEとしての経験を活かし、SEから営業、SEからスタッフへと職種変更するケースもあります。
※チャレンジシートとは、仕事の成果や自分の成長を自身で管理したり、上司と認識を合わせていくためのツールです。

男性も育児休暇を取得できますか?
取得できます。取得対象となった男性社員、女性社員ともに取得率は100%です。性別を問わず、育児と仕事の両立が可能です。

ENTRY採用エントリー

こちらからご応募ください。
応募に関するお問い合わせ、ご質問等はe-mailにてお気軽にご連絡ください。

リクナビエントリー
マイナビエントリー
問合せ先
saiyou@nttdata-shikoku.co.jp担当窓口:経営企画部 人事総務担当 人財開発グループ
ページのトップへ戻る